初心者必見!「意識するだけ」で体の使い方が変わる練習ドリル

ゴルフレッスン

初心者必見!「意識するだけ」で体の使い方が変わる練習ドリル

【はじめに】

ゴルフを始めたばかりの方が最初にぶつかる壁。それは「どう打てばいいかわからない」という漠然とした不安です。しかし、実はほんの少しの意識を変えるだけで、スイングは劇的に良くなります。今回は、初心者の方が今日からすぐ実践できる、シンプルで分かりやすい「意識ドリル」を3つご紹介します。


ドリル①:アドレス時の前傾角度を意識する

初心者によくあるミスの一つが、前傾姿勢が崩れてしまうこと。正しい前傾姿勢を保つことで、クラブの軌道が安定し、ミスショットを防げます。

やり方:
・足を肩幅に開き、膝を軽く緩める
(小さいスイングの際は肩幅より狭く)
・骨盤から上体を前に倒し、背筋を伸ばす
(足の付け根にクラブをあてると意識しやすい)
・体重は足の裏全体で均等に感じる

気を付ける点
・膝を緩める際は、膝が曲がりすぎ、骨盤の前傾が崩れないように
・背筋を伸ばす際は、胸を張りすぎて反り腰にならないように
・体重配分がつま先、かかとに偏らないように

この姿勢を「意識するだけ」で、スイングの安定感が格段にアップします。


ドリル②:バックスイングで手ではなく体を使う意識

初心者は手だけでクラブを上げてしまいがち。これではスイングに力が入らず、方向もバラバラになります。

やり方:
・クラブを短く持ちグリップエンドをみぞおち周辺に当てる
・上半身を右にゆっくり回す
・骨盤ごと動いているか確認する

このドリルを日常的に行うことで、三角形を保ちやすくなり、手ではなく体でクラブを動かす感覚が自然に身につきます。


ドリル③:インパクト時に左足に体重を乗せる意識

スイング時の体重移動も重要なポイント。フィニッシュで左足にしっかり体重が乗っていないと、ボールに力が伝わりません。

やり方:
・打ったあと、2秒間左足で立てるか確認
・クラブを持たず、素振りで練習する
・最初はゆっくり大きく振るのがコツ

左足で立つ意識だけで、自然に軸の安定、正しい体重移動が身につきやすくなります。


まとめ

ゴルフ初心者が上達するために必要なのは、難しいテクニックよりも「何を意識するか」。今回ご紹介した3つのドリルは、どれも特別な道具やスキルを必要とせず、今日からすぐに取り入れられるものばかりです。正しい意識を持つことで、あなたのスイングは確実に変わります。ぜひ練習に取り入れてみてください!

関連記事

記事一覧

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE